• 0883-79-2158

4年生 らくやき 色つけ~完成

今日の記事はらくやきDayとなりました。最後は4年生です。

4年生は「入れもの」だそうです。

4年生も作品のイメージに合うように色を選びます。
黙々と集中して塗っています。
塗った色と焼き上がりの色とでは差があるので、完成の色を見越して塗っていきます。
さて、自分のイメージに合う色に塗れたかな?
釜の中に入れてくれていました。なるべく色が重ならないようにしてくれています。
妬く800度の温度で焼いていくそうです。
1年生の作品です。色がキレイにのりましたね。
2年生の作品です。テーマ通りの「想像の生き物」です。創造性が豊かです。
3年生は「守り神」です。シーサーっぽいのもいます。どれも守り神になりそうです。
4年生もキレイに焼き上がってきました!実用性がありそうです。

1年生がはみがきの時に、質問をしていました。色が違って焼成されるのって不思議ですよね。

小学校で楽焼きを行う文化は、他県にはあまりないようですね。私も子どもの頃からやっていたので、当たり前と思っていました。

我が家にも、いままで作られたらくやきが鎮座しています。

世界に一つしかない、自分だけのらくやきです。大事にしてくださいね。