1月21日,4年生2クラスが合同で防災の出前授業を受けました。講師は,本校出身で学校運営協議会委員もしてくださっている方です。ご退職後にシルバー大学で様々なことを学ばれ,防災士の資格もお取りになっています。前期前半には,職員研修でも防災に関わるお話しをしてくださいました。今回も最新の情報はもとより,歴史に残る大災害,大きな教訓をもたらした過去の災害などの資料をたくさん用意して,お話しをしてくださいました。
最近のニュースによると,南海トラフ地震の発生確率が30年以内に80%にまで上がったと知りました。海に近い本校区では,津波被害に関する知識を持つことは不可欠です。得た情報を正しく判断し,とるべき最良の行動がとれるよう,今回学んだことをいつまでも心に留めて置いてほしいと思います。