ひまわりプロジェクト始動

昨年度末,運動場南側のブロック塀が大地震発生時の安全対策として軽金属のフェンスに改良されました。その土台工事をするために,塀沿いにあった樹木を殆ど切らなくてはなりませんでした。すっかりさみしくなった運動場の南側をどうしようかと考えていたところ,阿南市の活性化を願って様々な活動をしているNPO法人さんが「阿南市の花ひまわりプロジェクト」を企画していることを知りました。概要は,阿南市の花ひまわりをたくさん育て,収穫した種を使って次年度以降ひまわり畑を増やしたり,ひまわりを使った田んぼアート,ひまわりの迷路などを企画・実施して観光客を増やし,阿南市を活性化させたいというものです。そこで,本校のさみしくなったフェンス沿いにたくさんのひまわりを育てて華やかにするとともに,阿南の活性化に一役買えればと,そのプロジェクトに参加することにしました。

先日の全校朝会で子どもたちに呼びかけたところ,4~6年の34名が種蒔きや水やり,収穫などの作業を手伝いたいと参加を表明してくれました。6月18日の種まきに向けて,約2週間かけて土作りや畝立てを行い準備しました。当日はNPO法人さんから種の蒔き方等のレクチャーを受けた後,さっそく1箇所に3粒ずつ蒔いて行きました。約60mある畝が2本あるのでお世話も大変ですが,今後は力を合わせて大きく育てていきたいと思います。

1
2
3
4