今日の朝の活動の時間に、わくわくミニ集会がリモートで行われました。今回担当の保健委員会は、主に教室前やトイレの手洗い場の石けんの補充や、ペットボトルキャップの回収をしています。キャップの回収は、海外にはワクチン接種ができず命の危険にさらされている子供たちがたくさんいることを知り、その子たちにワクチンを届け、少しでも助かる命を増やそうとする取組に賛同し、始めた活動です。保健委員さん、これからも学校や世界で流行する病気を少しでも防ぐために、それらの活動をこれからも頑張ってくださいね。
さて、そんな保健委員さんの発表は、今もっともタイムリーな「感染症を防ぐ」ことをテーマにした、〇×クイズでした。クイズを通して、手洗い・うがいの大切さや、予防に繋がる望ましい生活習慣などについてくわしく知ることができました。全校のみんながそれらを心がけ、健康な体を維持できるように気をつけてほしいと思います。
最後には、ミュージック委員会のみなさんと一緒に、今月の歌「ともだちになるために」を斉唱して、わくミニ集会をとじました。