• 088-664-0321

防災教育

防災教育の取り組み

令和5年10月27日(金)に沖洲子ども園・カラーズ沖洲園・沖洲小学校で合同避難訓練をしました。

緊急地震速報が配信された後、地震が発生。揺れはいったんおさまるが、津波警報が発令されたとの想定で避難を開始しました。

令和5年5月16日火災を想定した避難訓練を行いました。
給食室から出火したとの想定で,校内放送を入れたあと,児童たちは運動場へ避難しました。

令和3年11月16日地震・津波想定の保幼小合同避難訓練を行いました。
緊急地震速報をCDで流し,ダンゴムシのポーズで机の脚をしっかりともち,机の下に隠れました。

揺れがおさまった後,たんぽぽ学級と1・2年生は,4・5階に避難です。たんぽぽ学級はマリンルームへ,1年生は音楽室とねぎっこ教室,2年生は家庭科室と理科室へ移動しました。中・高学年は教室でダンゴムシのポーズ練習です。

保育所と幼稚園の子どもたちも非常階段を上がって4・5階に避難しました。

避難時間は,小学校が約4分,全体でも約8分で避難をおえることができました。南海トラフによる大地震では,震度7の揺れの後,約50分で本校周辺5mの津波が来ると予想されています。休みの日でも,学校や近くの避難ビルに避難できるようお話をしました。
R3年5月11日火事想定の避難訓練・火災想定の避難訓練を行いました。非常階段を使い運動場の学年指定の場所に全校が避難しました。「お・か・し・も」を合言葉に真剣な態度で6分16秒で避難か完了しました。

・まず,火事の時の避難場所を覚えることが大切とお話ししました。そして,火事の時は煙が一番怖いこと,布で口や鼻を押さえ腰を低くして煙を吸わないようにすることなどの注意点を紹介しました。
R2年9月23日(水)地震・津波想定の避難訓練

緊急地震速報CDを流し,机の下への避難行動

揺れが収まってから,たんぽぽ学級と1・2年生は4・5階へ避難移動

東南海地震が発生した場合,地震発生41分後に第一波,津波の高さは,本校周辺で5mと予想されている。無事,全員避難完了。

沖洲保育所と沖洲幼稚園との合同避難訓練でした。
徳島マリンピアライオンズクラブの方々が所や園からの移動と非常階段上り下りのサポートをしてくださいました。

お世話になりました。
R2年6月16日(火)火事想定の避難訓練

ハンカチで口元を押さえて避難します。

落ち着いて静かに避難します。   

一次避難の場所を確認しました。