• 0883-62-2039
徳島県つるぎ町貞光小学校

学校紹介

学級編制・児童数

8学級(通常学級6,特別支援学級2)全校児童121名
1年 2年 3年 4年 5年 6年
19 16 19 29 19 19 121

(令和6年4月1日現在)

教育目標

 個性と国際性に富み、夢と志あふれる

「人財」の育成

~「聴く」ことができる児童の育成~

めざす子ども像

  • きまりを守る子ども
  • めざす(自分の目標)子ども
  • つながる(人・物・事)子ども

めざす教師像

  • 熱意と愛情のある教師~教育に責任を持ち,情熱を注ぐ
  • 研修に励む教師~社会の激しい変化を素早く捉え,柔軟に対応する
  • 協働する教師~組織での協力体制をとり,教育力を高める

本年度の努力点と具体策

  1. 人権教育・道徳教育・心の教育の充実を図り,子ども一人ひとりに豊かな心を培い,実践力を育てる。
  2. 全教職員が特別支援教育への理解を深め,一人ひとりの個性や能力に応じた指導と交流教育を積極的に推進する。
  3. 温かい人間関係・信頼関係を基盤にした,全教職員一致による実効性のある生徒指導を推進する。
  4. 「主体的・対話的で深い学びの学習」を展開し,個性の伸長,自己教育力の育成を図る。
  5. 生活科・総合的な学習の時間等で,地域との関わりを深める学習を推進する。
  6. 「なすことによって学ぶ」指導を基盤にした特別活動と「知り・考え・決める」学びを重視した主権者教育を推進する。
  7. 生命尊重という基本理念のもと,防災・安全に対する意識と環境問題への関心を高める。安全管理・安全指導を徹底し,事故防止に万全を期す。
  8. 読書の楽しみが身につくよう,読書活動を通して,読書意欲の喚起に努める。図書室資料の適切な利用により,児童の主体的な学習態度を養う。
  9. キャリア教育を推進し,ボランティア活動への参加意欲を喚起し,ボランティアを実践する力を身につける。
  10. GIGAスクール構想を取り入れた授業作りを推進する。自分の意図を実現させるための筋道を論理的に考えるプログラミング的思考を育む。
  11. 体力づくりと食育を重視した健康教育を推進し,生涯にわたり運動に親しむ基盤をつくる。
  12. コミュニティスクールとしての機能をより充実させる。学校評価等開かれた学校運営を進め,地域社会との連携を推進し,地域とともに歩む学校,地域に貢献できる学校をめざす。

沿革

年表
年月 できごと
明治  5年  9月 貞光村539番屋敷の真光寺を借り上げて学校を創立し郷学校と称する
明治  6年10月 益習小学校と改称
明治  9年12月 貞光小学校と改称
明治11年11月 貞光村546番屋敷の倉本類蔵氏宅を校舎として借り上げる
明治16年  9月 貞光村532番屋敷に新築
明治19年10月 貞光尋常小学校と改称
明治32年  4月 貞光村外4町村組合高等学校の廃止に伴い高等科を併設し、貞光尋常高等小学校と改称
明治33年  9月 教室2階1棟を増築
明治40年  9月 現在の貞光町字野口87番地に移転
大正  9年  2月 南1棟を増築
大正15年  4月 西側1棟を増築
昭和  4年  9月 講堂を新築し運動場を拡張
昭和  7年12月 雨天体操場を新築
昭和  8年  3月 校歌制定
昭和16年  4月 徳島県美馬郡貞光町貞光国民学校と改称
昭和18年  6月 貞光小学校校旗を樹立
昭和31年  5月 29年度より3カ年継続の2階建校舎(北校舎12教室)完成
昭和38年10月 ミルク給食開始
昭和39年  4月 障害児学級を新設
昭和42年  5月 中学校移転により,その1棟を屋内体操場として使用
昭和43年  5月 中学校校舎2棟引き継ぐ,端山小学校仮校舎として使用(1学期間) 
昭和45年  9月 完全給食開始
昭和45年11月  農免道路工事に着手,校地一部提供(大イチョウの木移植) 
昭和47年  7月 プール完成(24日にプール開き) 
昭和50年  1月  北校舎2階建12教室消失 
昭和51年  2月  (1期工事)北校舎鉄筋3階建完成 
昭和52年  1月  (2期工事)南校舎鉄筋3階建(一部2階建)完成(4教室,職員室,保健室,図書室) 
昭和53年  3月 (3期工事)管理棟(鉄筋2階建)及び体育館完成(校長室,視聴覚室,放送室,資料室,事務室,集会室,用務員室,配膳室)
昭和52・53年 道徳教育地域指定研究(文部省指定)
昭和54年  4月 障害児学級(言語)を新設
昭和57年  4月 体育倉庫新設
昭和60年  4月 障害児学級(言語)1学級を増設
昭和62年11月 藍青賞を受賞
昭和63年11月 学研教育賞を受賞
平成  2年  8月 金管バンド編成
平成  3年  3月 体育館倉庫増設
平成  4年11月 徳島県小学校生徒指導研究大会
平成  5年  4月 通級指導教室設置
平成  5年12月 コンピュータ設置(4台)
平成  6年  3月 障害児2学級(言語)廃止
平成  6年  4月 通級指導教室1教室増設
平成  6年12月 コンピュータ増設(6台)
平成11年  9月 中庭に駐車場整備
平成11年10月 インターネット対応コンピュータ設置(1台)
平成12年  8月 北校舎屋上防水工事
平成12年11月 徳島県小学校社会科教育研究大会
平成14年  4月 障害児学級(情緒)1学級を新設
平成17年  3月 町村合併により,つるぎ町立貞光小学校と改称 
平成18年  4月  小中一貫教育パイオニア事業(徳島県指定) 
平成19年10月 小中一貫教育パイオニア事業中間発表会・美馬郡人権教育研究大会 
平成20年  1月  徳島県教育会特色ある学校支援事業学校賞受賞 
平成20年  3月 徳島県環境学習推進事業研究発表
平成20年11月 小中一貫教育パイオニア事業研究発表会
平成21年  2月 全国小中学生交通安全ポスターコンクール
平成22年  3月 ICT(情報教育環境)整備事業によりデジタルテレビ8台,パソコン37台,教師用ノートパソコン18台設置 
平成22年  3月 理科整備補助事業により備品購入 
平成22年  3月 住民生活光をそそぐ交付金事業により図書購入 
平成23年12月  きめ細やかな交付金事業及び住民生活に光をそそぐ交付金事業により,図書室・電気設備・機械設備等の整備 
平成24年11月  体育館耐震化工事完成 
平成25年  8月 北校舎トイレ改修工事完成,消火栓配管工事完成
平成26年  1月 MOA美術館児童作品展文部科学大臣学校奨励賞受賞
平成26年  5月 音楽室エアコン設置
平成26年11月 運動場高鉄棒設置
平成27年  3月 運動場のぼり棒撤去
平成27年  7月 3~6年教室電子黒板新設並びにノートパソコン導入 1・2年教室ノートパソコン導入
平成27年  8月 各教室エアコン設置,家庭科室床張替・流し台設置
平成28年  7月 1・2年教室電子黒板新設,校長室エアコン設置(古見小学校より移管)
平成28年  8月 理科室・保健室床張替,理科室机天板等張替
平成29年  5月 ピアノ設置(八千代小学校より移管)
平成29年  8月 ことばの教室床張替
平成30年  2月 家庭科室エアコン設置 
平成30年  4月 国旗掲揚台新設(運動場) 音楽室床張替 ガス検知管関連設置工事(職員室・理科室・家庭科室・ガス庫) 
平成30年  9月  屋外電源ボックス取替工事 
平成31年  3月 『学び支援~未来への絆~』発行に基づく寄贈 エアゲート・ゴミ保管庫・グロッケン貞光食糧工業株式会社・四国銀行寄贈
令和元年  7月 ことばの教室エアコン設置
令和元年11月 北校舎・職員室Wi-Fi環境新設
令和元年12月 パソコン室・各教室児童用ノートパソコン(44台)導入 職員室先生用ノートパソコン(22台)導入
令和2年12月 北・南校舎Wi-Fi環境設置
令和3年1月 電子黒板設置
令和3年3月 GIGAスクール構想1人1台タブレットPC導入
令和3年3月 充電機能付きタブレット収納棚設置
令和3年4月 学校業務支援システム・STORK運用開始
令和3年4月 児童用PC使用開始,学習者用理科デジタル教科書(3~6年)使用開始
令和3年9月 児童用PC・マイクロソフトteams運用開始
令和3年9月 児童用PC学習支援システム「スマイルネクスト」導入

行事予定

学校行事
儀式的行事 文化的行事 健康安全・体育的行事 遠足・集団宿泊的行事 勤労生産・奉仕的行事 PTAその他
4 着任式 始業式 入学式 身体測定 視力検査 家庭訪問 参観日 PTA総会
5 眼科検診 歯科検診 内科検診 尿検査 避難訓練 修学旅行(6年) 遠足(1~5年) ごみゼロクリーン作戦
6 美馬地区体操発表会 耳鼻科検診 県体操発表会 心電図検査 宿泊学習(5年) オープンスクール
7 終業式 地区水泳能力検定会 大掃除 教育相談
8 始業式 県水泳能力検定会
9 身体測定 視力検査 愛校作業 参観日
10 運動会 美馬地区陸上運動記録会 県陸上運動記録会
11 学習発表会 避難訓練
12 終業式 大掃除
1 始業式 身体測定 視力検査 避難訓練 十六地蔵尊法要 参観日 講演会
2 スキー教室(6年) 入学説明会
3 修了式 卒業証書授与式 離任式 大掃除