7月20日(木),1学期終業式をリモートで行いました。
校長先生から夏休みの3つのお約束のお話がありました。
1つは,「命を大切にする」・・・交通事故や水の事故,病気やケガ,熱中症に気をつける。「これぐらい」と思う気持ちが危険でありよく考えて,自分や友だちの命を大切にしましょう。
2つめは,「規則正しい生活をする」・・・早寝早起きをして朝ご飯を食べて,朝のうちに宿題や読書をしましょう。ゲームやテレビ,スマホを使う時間はお家の人と時間を決めておきましょう。
3つめは,「挑戦しよう」・・・夏休みにしかできない「運動やお勉強」に挑戦。水泳や金管,陸上などの練習に参加する人もいます。もっと上手になろう,もっといい記録を出そうという気持ちで,毎日,ラジオ体操をするとか漢字や計算のお勉強をするとか挑戦してみてください。
8月29日の始業式には,元気に会えるのを楽しみにしています。
生徒指導の先生からは,4つの注意事項がありました。
1「命を大切にする」・・・交通ルールを守って事故に遭わない(ヘルメットを必ずかぶる)。
2「水の事故に気をつける」・・・川や海などへは,家の人と行く。
3「病気に注意」・・・手洗い・うがい・マスクの着用
4「お金の使い方」・・・花火大会・阿波おどりなどのお祭りが再開されます。家の人と行くようにしましょう。お金の貸し借りや「おごってもらう・おごる」ことはしません。
ルールを守って,楽しい夏休みにしてください。
保護者のみなさま,長い夏休みが始まります。この機会にお子さまと話をしたり,一緒に読書をしたり身体を動かす時間をもっていただけたら幸いです。1学期間,ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。