1月29日(月)人権学習の授業参観を行いました。そして本日1月29日は真光寺で行われる十六地蔵尊法要の日でもあります。本校では毎年,この日にあわせて人権について考える授業参観を行っています。参観授業後,大阪の南恩加島小学校から送られた「平和の鐘」を一人ひとりがついて,真光寺の法要に参加しました。児童が平和への願いをこめておった千羽鶴を奉納し,平和への願いを心に,十六地蔵に手を合わせます。戦争の時に我がふるさとでおこった悲劇を忘れることなく,そして平和への願いを未来に継承していくために学習を続けています。今年は,南恩加島小学校の皆さんもZOOMで法要に参加されていました。平和を願う気持ちがつながっていました。未来を担う子どもたちが,平和な社会を実現していけるように,今を生きる私たちが学んでいかなければならないと改めて心にきざみました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。