【食育】
6月は食育月間です。
この機会に、「食」について考えてみませんか?
5月28日(火)から6月14日(金)まで、「道の駅貞光ゆうゆう館」にて、
食育パネル展が開催されています。
つるぎ町内のさまざまな機関の食育活動が、ポスターや写真などで掲示されています。
貞光小学校の給食を作っているつるぎ町学校給食センターからは、
ふだん子どもたちが食べている給食のレシピや、地産地消の取組を掲示しています。
昨年の学習発表会で会場に掲示していたものと重なるものもありますが、
興味のある方はぜひどうぞ。
【土育】
西部県民局・町役場のみなさんと
森林教室の打合せを行いました。
1,森林・林業・治山・林道に関する座学
2,お箸作り
3,丸太切り体験
4,建設重機体験
このような学習を
2学期に5・6年生を対象に行う予定です。
体験に勝るものなし!
【体育】
子どもの安全確保のために
貞小の体育館に,
冷風機と扇風機を投入
【知育】
ケンカの原因…
そのほとんどは,
自分の思いを,
上手に
相手に伝えるための
ことば不足
にあるのかと考えます
1・2年生には写真のような
ことばカード
を用意しています。
成長するにつれ
取っ組み合いのケンカや
悪口の言い合いが減ってくるのは
成長とともに
伝える力(語彙)が増えてきているからなんだと思います。