• 0883-62-2039
徳島県つるぎ町貞光小学校

防災学習

つるぎ町役場管理防災課

つるぎ町教育委員会

美馬西部消防署

の皆様の協力のもと

防災学習を行いました

8つのなかよし班(異学年班)を4グループに分け,

4つのブースをローテーションしながら学習しました。

まず,

6年生が考えた,

今回の学習の各班のめあて

「き・め・つ」を伝え,

最初のブースへ移動。

6年生が考えた各班のめあて
めあてを伝える6年生
ブースに移動

4つのブース

◎起震車体験(展示物見学)

◎水消火器体験

◎煙体験

◎心肺蘇生体験

起震車
震度7まで体験可能
ファミリーテント・段ボールベッド・簡易トイレ
非常食
簡易トイレの使い方
水消火器体験(だんだん近づいていきます)
煙体験(入口)
煙体験(出口)
心肺蘇生体験

【子どもたちのふりかえり】

班によって様々なふり返りの形がありました。

いっせいに
円座で
ふり返りカード(1班)
2班
3班
4班
5班
6班
7班
8班

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学びの多い3時間となりました。

なかよし班で学ぶことにより

いつもと違った緊張感の中

やさしい行動も随所に見られました。

来校された保護者の皆さんからは,

「いつもの参観日では見ることができない,子どもの素の姿が見れてよかった。」

との感想を聞くことができました。

今日学んだ防災・減災の知識家庭で広めてほしいと思います。

9月10日