• 0883-62-2039
徳島県つるぎ町貞光小学校

第2回家庭学習がんばろう週間

低学年用

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10/28(月)~11/3(日)に行いました。

私は、

ゴルフ&愛車のカスタム関係のYouTubeを見始めると

なかなかやめることができません💦

ということで、

メディアコントロール

子どもだけの課題ではありませんし、

小学校段階の子ども(の自主性)に任せるだけでは

100%不可能でしょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プリント右下の保護者から子どもへの一言に、

そのヒントがあったので紹介します。

・サッカーをよくがんばっているおかげで、メディアの時間が少なくていいね。

・平日はゲームをする時間が少ないかわりに、「週末は決められた時間だけ楽しむ」というONーOFFが作れていて、それで十分だと思います。

・テレビ・ゲームの時間より体を動かす時間が多いのは良いなと思います。

家族でメディアの他に夢中になれるものを見つける

〇 決めたことを家族が協力して守る

いかがでしょう…

最後につけたしデータを☠

〇ブルーライトは熟睡を妨げる

〇スマホ等による視力低下により、職業選択の幅が狭まる可能性有り

〇子ども時代、毎日のようにゲームやYouTubeを1時間以上していると、脳の成長が止まる

子どもの

将来の幸せのために

是非、今から

大人の責任でコントロールしてあげてください!

これは、学校ではできません!

代表委員会で決めたことは児童玄関に掲示しています