今年度の委員会活動(月1回)の最終は2月でした。
最後の活動でも
新しい取り組みに挑戦している委員会を
紹介します。
*掲示物をよく見る貞っ子にといっては最高の取り組みです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日も
3/7(金)のあったかい話を一つ
4年生は
習字の片付けの時間でした。
筆を洗っていたU君は
手洗い場が墨でよごれていることに気付きました。
U「みんなぁ、手洗い場が墨でよごれて大変や。だれか手伝ってぇ😄」
その声にいち早く反応したH君
H「いいよぉ😄」
その後、
2人とも当たり前のように
手洗い場をきれいにし始めましたとさ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんな当たり前って素敵ですよね😉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【おまけ】
集中している6年生のはなしです😉
今日、6年生と卒業証書授与の練習をしていました。
はじめとおわりの2人分の証書は
全文を読み上げます。
最後の児童の証書授与も最後にきたとき
私が『三好郡つるぎ町立貞光小学校長』と
さらりと言ってしまったことを
子どもたちは聞き逃しませんでした。
練習後、
満面の笑みで私のところにきた
やさしい子どもたち……
「わざと『三好郡」って言ったんですよねぇ、校長先生~😏」
練習でよかったぁ💦