• 088-692-2505
藍住中学校TOPページ

学校経営

(1)校訓
『誠実,自主,協同』

(2)学校教育目標
「表現し,行動する 社会に貢献する人間の育成」

(3)めざす生徒像
・自己の良心に基づき,他者に対する思いやりと感謝の心をもつ生徒(誠実)
・自ら考え,判断し,表現することにより,自己を高める生徒(自主)
・個性や立場を尊重し,寛容の心をもって共に自らを高め合う生徒(協同)
令和6年度スローガン「元気,やる気,勇気,本気,根気」

(4)教育目標達成のための4つの方策
・心身ともに健康的な生活を心がける(元気,やる気)
心と体の健康は,人間生活の基盤となることから,日々の生活習慣が重要となります。すべての生徒が,心身の健康に気を配った生活を心がけることを通して,将来への健康の土台をつくることを目指します。
・「自律の精神」を重んじ,「真の生きる力」を養う(勇気,本気,根気)
急速な社会変化を見据え,今の時代を生き抜く子どもたちは「自律の精神」をもって行動できる力を身に付けなければなりません。そのために必要な思考力や創造力,協働力など,「自律の精神」をあらゆる教育活動の中で磨き,「真に生きる力」を養うことを目指します。
・お互いの人権を大切にした豊かな人間関係づくり
人権は,人として生きていく上で守られるべき大切な権利です。多様性を重視しながら,お互いの個性や立場を尊重し合うことにより,いろいろなものの見方や考え方があることを理解し,共に学び合い,自らを高め合うことのできる豊かな人間関係づくりを目指します。
・キャリアパスポートを活用した月ごとの目標設定
「自分自身の目標」と「対人関係の目標」を意識して生活させることで,自己肯定感と自己有用感を高め,社会に貢献する意識をもった生徒を育てることを目指します。

(5)具体的な取組
・「教えるプロ」から「学びのプロ」への転換
ICTを活用した「個別最適化」と「協働的な学び」の視点からの授業改善。
・ 主体性を高める生徒会活動・特別活動のさらなる充実(学校力向上拠点校事業)
生徒会活動と学級活動を連動させた生徒と教職員の協働体制。
ファシリテーター(生徒・教職員)としての技術の習得。
・ 「させる」から「支える」生徒指導へ・・・・「困った子どもは困っている子ども」
生徒指導提要や子ども基本法の理念に沿った校内生徒指導。
保健室との連携を密にし,生徒が抱えている背景等の情報共有による本質を見 抜く生徒理解。
・インクルーシブ教育を目指した特別支援教育
学校全体で取り組む”ポジティブな行動支援”の理念をもとにしたアプローチ。
生徒同士・教職員同士・生徒と教職員の協働体制の確立。
・不登校生徒の支援(とまり木ルーム)
不登校生徒への校内での対応としての「とまり木ルーム」(別室)の活用。
・キャリアパスポートを活用
「自分自身の目標」と「対人関係の目標」を考え,毎月末に振り返りをすることで
自信を付けさせ,社会に貢献できる人間の育成。
・部活動地域移行に向けた協議
「部活動地域移行検討委員会」の活用。
・地域力を生かしたふるさとに誇りをもつ教育の創造
地域の教育力(CS)を生かしたキャリア教育の教育課程への位置付け。
・働きやすい環境づくり
教職員の相互理解による「チーム学校」としての業務改善。
「働き方改革」についての校内研修の実施。
・南海トラフ巨大地震に備えた防災教育
町危機管理室と生徒会安全委員会との連携した取組。

(6)令和6年度藍住中学校5重点目標
・あいさつ(自分自身に活力を与え,他者と信頼関係をつくろう)
・学力向上(何のために勉強をするのかを自らに問い,協働学習を大切にしよう)
・時間を守る(一は始まり,一はすべて。スタートを大切にしよう)
・命を守る(災害や危機に対する想像力を働かせよう)
・目標設定と振り返り(目標を意識した生活を送ることで自信を付けよう)