• 088-692-2505
藍住中学校TOPページ

夏のア・ラ・カルト

2学期が8月27日から始まっており、今日から9月です。

いよいよ2学期も本格的に動き出しますが、この暑さがなんとも言えません。

そこで・・・というわけではありませんが、夏休み期間中はホームページの更新をしていなかったので、「夏のア・ラ・カルト」として、本校の生徒が出場したり活躍したりした行事等、私が見てきたものの画像をアップします。

まずは、県総体関係です。

県総体はサッカー・柔道・剣道・男女バスケットボール・男子卓球の団体種目の応援をすることができました。

柔道の団体個人・男子卓球の団体個人・男子バドミントンの団体個人・陸上競技の2種目が四国大会に出場することができました。

その四国大会は、松山市で開催された男子バドミントン団体・陸上男子800m・女子100mHの応援に行きました。

その帰りに、観音寺市であった全日本吹奏楽部コンクール徳島県大会の応援をしました。

そして男子柔道の全中が福岡でありました。私は出張の関係で静岡県に向かうバスの中でyoutube観戦です。

どの部の生徒も本当によく頑張っていましたし、以前にも言いましたが、粘り強い試合ができる生徒が本当に多くなりました。

先へ進めば進むほど、課題も見えてきますが、それは出場しなければ見えなかったものです。

3年生は、続々と引退になっていますが、先の世界を見てきた1・2年生は、今後チームを引っ張り、さらに広い世界を見てきてほしいと思います。

それから、藍住町の事業として中学生海外派遣事業でオーストラリアで10日間の英語研修を行ってきた生徒もいます。

参加した8名の生徒は今回の経験を後輩に伝えるだけでなく、今後の藍住町の英語に関する取組に積極的に協力をすることになっています。経験を多くの人に還元してほしいと思います。

8月29日は鳴門・板野地区防犯弁論大会でした。本校からは1年生が出場したのですが、堂々と臆することなく、自分の考えを述べることができました。

8月30日には、吹奏楽部の定演総会があり、盛況でたくさんの方に聞きに来ていただきました。

私が動いた範囲としてはこんなところでしょうか。

9月もまだまだ暑い日が続くと思いますが、文化祭が9月12日(金)です。

本年度も暑さ対策で表現の部は総合文化ホールで行うため、座席数の関係で保護者のみなさまの参観はできません。

昨年度同様、表現の部のお子様の様子はzoom配信する予定です。

近づきましたら、zoomの接続情報等は、すぐーるにて配信します。

なお、午後の展示・バザーの部は本校校舎で行いますので、ご来場いただけます。

今年度の藍中祭もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

サッカー県総体
柔道県総体
剣道県総体
女バス県総体
男バス県総体
男子卓球県総体
男バド四国総体
陸上四国総体男子800m
陸上四国総体女子100mH
吹奏楽部
四国総体男子卓球
全中柔道団体
海外派遣事業出発
海外派遣事業解団式
鳴板防犯弁論大会
吹奏楽部定期演奏会