昨日9月25日(木)の放課後、藍住町総合文化ホールの会議室において、藍住町中学生議会に本校と藍住東中学校から提出する「中学生議会一般質問通告書」のすりあわせ作業を、本校と東中の中学生議会に登壇して質問する生徒会役員で行いました。
生徒会役員の交流です。
はじめに、「自分たちの学校という小さな範囲だけでなく、藍住町全体を俯瞰(ふかん)して、何を質問として提出するか考えよう」という少し中学生には難しい話をさせてもらいました。
両校の生徒が、いい雰囲気で、前向きかつ建設的な話し合いができました。
が、話せば話すほどまとめることが難しくなり、予定時間をオーバーし、最終的には教員の力をかりてお互いの学校から提出する質問内容を決めることになりました。
次は、中学生議会の前にまた集まる予定にしています。
交流の回数を重ね、さらによい取組になるといいなと思います。