| 昭37.4. 1 | 土成中学校設立認可 | 令和6.3.31 | 瀧川靖治校長退職 |
|---|---|---|---|
| (旧土成中、旧御所中統合) | 6.4.1 | 二十二代堀江豪人校長就任 | |
| 初代 深見良雄校長就任 | |||
| 37. 5. 3 | 開校式挙行 | ||
| 38. 1.10 | 校舎起工式挙行 | ||
| 38 . 3 | 少年消防隊消防長官賞受賞 | ||
| 38. 9.20 | 第一校舎竣工 | ||
| (普通教室9,管理室8,図書室1) | |||
| 39. 6.15 | 学校環境緑化研究指定(県教委〉 | ||
| 39. 7. 1 | 遊歩林購入 | ||
| 39. 8.30 | 第二校舎,取合廊下竣工 | ||
| (普通教室6,特別教室7,自転車置場) | |||
| 40. 4.20 | 第三校舎竣工 | ||
| (技術室,会議室,廊下) | |||
| 40. 5. 6 | 中学校教育課程研究指定(文部省) | ||
| 40.11.20 | 屋内運動場,付設便所 | ||
| 伝い廊下竣工 | |||
| 40.12. 7 | 教育課程研究の成果 | ||
| 学習研究社賞受賞 | |||
| 42. 4. 1 | 深見良雄校長転任 | ||
| 二代 宮地重明校長就任 | |||
| 42.11.20 | S42年度全国日本学校環境緑化 | ||
| 中学の部入選 | |||
| 43. 2. 9 | S42年度花いっぱいコンクール | ||
| 第一席(知事賞)受賞 | |||
| 43.12. 7 | 第五回全国花いっぱいコンクール | ||
| 都道府県優秀賞第1位 | |||
| 44. 2.20 | S43年度県花いっぱいコンクール | ||
| 特別賞受賞 | |||
| 44.12. 6 | S44年度県花いっぱいコンクール | ||
| 3年連続特別賞 | |||
| 45. 4. 1 | 障害児学級(精神薄弱)設置 | ||
| 45. 5.19 | S44年度全日本学校環境緑化コンクール | ||
| 特選 | |||
| 45. 9. 1 | 学校給食開始 | ||
| 46. 3.27 | 少年消防隊消防庁長官賞受賞 | ||
| 46. 4. 1 | 宮地重明校長転任 | ||
| 三代 内田久校長就任 | |||
| 46.10.26 | ソニー理科教育振興資金受領 | ||
| 47. 8.17 | 全日本中学バレーボール選手権県 | ||
| 代表として出場 | |||
| 49. 4. 1 | 内田久校長退職 | ||
| 四代 新居憲生校長就任 | |||
| 51. 7.20 | プール(25m)竣工 | ||
| 51.11.17 | 「自主的な学習態度を育てる図書館 | ||
| 教育」研究発表 | |||
| 52. 4. 1 | 新居憲生校長転任 | ||
| 五代 日浅雅幸校長就任 | |||
| 53. 5. 1 | 気象観測器具改設 | ||
| 54. 4. 1 | 日浅雅幸校長退職 | ||
| 六代 瀬尾悦久校長就任 | |||
| 57. 6. 1 | 金銭教育の指定(教育会) | ||
| 58. 4. 1 | 瀬尾悦久校長転任 | ||
| 七代 板東睦夫校長就任 | |||
| 60. 4. 1 | 板東睦夫校長退職 | ||
| 八代 那須弘校長就任 | |||
| 60.10.29 | 統計教育発表(県教委) | ||
| 62. 4.20 | 中学校教育課程研究指定(文部省) | ||
| 62. 8. 1~ | 外国人英語指導助手を招く | ||
| 国際化に対応 | |||
| 63. 4. 1 | 那須弘校長退職 | ||
| 九代 林宏太郎校長就任 | |||
| 63.10.20 | 遊歩林は西へ移転し、跡に大駐車場 | ||
| 完成 | |||
| 平元.3 . | 少年消防隊消防長官賞受賞 | ||
| 平元.3.31 | グラウンド北壁完成 | ||
| 2 . 8.18 | 全日本中学バレーボール選手権(男子) | ||
| 四国代表で出場 | |||
| 3 . 2.22 | パソコン41台導入し,CAI室完成 | ||
| 情報化に対応 | |||
| 3 . 4. 1 | 林宏太郎校長退職 | ||
| 十代 成谷英巳校長就任 | |||
| 3 . 8.17 | 全日本中学バレーボール選手権(男子) | ||
| 四国代表で出場 | |||
| 4 . 1.31 | 屋内運動場改修工事竣工 | ||
| 4 . 2.29 | 部室竣工 | ||
| 5 . 1.31 | 校舎(北棟),西渡り廊下,リフト室,ポンプ庫 | ||
| 屋外便所,鉄骨渡り廊下改修工事竣工 | |||
| 6 . 1.31 | 校舎(南棟)改修工事竣工 | ||
| 6 . 4. 1 | 成谷英巳校長退職 | ||
| 十一代 稲井泰隆校長就任 | |||
| 6 . 6.22 | 板野郡中学校同和教育研究大会発表 | ||
| 7 . 4.15 | 校旗更新 | ||
| 9 . 2. 1 | 文部省研究指定発表「生徒指導」 | ||
| (平7~平8) | |||
| 11. 2. 1 | 文部省研究指定発表「運動部活動」 | ||
| (平8~平10) | |||
| 12. 4. 1 | 稲井泰隆校長退職 | ||
| 十二代 森重夫校長就任 | |||
| 13. 2.28 | エレベーター・バリアフリー工事竣工 | ||
| 14. 4. 1 | 森重夫校長転任 | ||
| 十三代 中尾誠校長就任 | |||
| 16. 4. 1 | 中尾誠校長転任 | ||
| 十四代 富加見正夫校長就任 | |||
| 17. 4. 1 | 町村合併により阿波市立土成中学校となる | ||
| 文部科学省研究指定「学力向上拠点形成事業」を受諾 | |||
| (平17~平19) | |||
| 19. 4. 1 | 富加見正夫校長転任 | ||
| 十五代 吉本憲二校長就任 | |||
| 20. 7. 1 | 南校舎・北校舎耐震補強工事竣工 | ||
| 21. 4. 1 | 体育館改築工事竣工 | ||
| 21. 7.19 | ヨーロッパ青少年消防オリンピック(チェコ・オストラバ )に | ||
| 日本代表として本校より生徒5名参加 | |||
| 22 . 3 . 26 | 少年少女消防隊消防長官賞受賞 | ||
| 22. 4. 1 | 吉本憲二校長退職 | ||
| 十六代 稲井政人校長就任 | |||
| 22 . 10 | 太陽光発電工事(南館屋上) | ||
| 23 . 10 | 東通路3階木製スロープを金属製に改修 | ||
| 25 . 4 . 1 | 稲井政人校長退職 | ||
| 十七代 塩田昭治校長就任 | |||
| 26 . 4 . 1 | 塩田昭治校長転任 | ||
| 十八代 湊憲治校長就任 | |||
| 26. 8 | トイレ大改修 | ||
| 26.10.24 | 四国小中道徳教育研究大会 | ||
| 27. 3.24 | 少年少女消防隊総務大臣賞受賞 | ||
| 27. 8 | 校舎外壁大改修 | ||
| 29. 4. 1 | 湊憲治校長退職 | ||
| 十九代 尾関英知校長就任 | |||
| 29. 9 | エアコン設備工事竣工 | ||
| 31. 4. 1 | 尾関英知校長転任 | ||
| 二十代高田優校長就任 | |||
| 令元年.7. | テニスコート北側フェンス改修 | ||
| 2.1. | 体育館東側出入り口改修 | ||
| 4.4.1 | 高田優校長退職 | ||
| 二十一代 瀧川靖治校長就任 | |||
| 5.3.28 | 少年少女消防隊消防長官賞受賞 |