• 088-687-1153
鳴門中学校の校舎風景

人権フェスティバル・人権座談会

 11月4日(月)に、人権フェスティバルと人権座談会を開催しました。
人権フェスティバルでは、上方落語家で徳島県在住の桂七福さんをお迎えし、「人権落語・言葉の力~人とのつながりや絆・人を思いやる心・命のはかなさ、強さ、大切さ~」と題してご講演いただきました。
私たちは人と関わる中で、何気ない一言で相手を傷つけたり、言葉足らずな表現で誤解を招いてしまったりすることがあります。この講演を通して、言葉や文字を大切にすること、そしてよりよい人間関係を築くための関わり方について学ぶことができました。後半の落語では、七福さんの巧みな話芸に会場のあちこちで笑いが起こり、生徒たちは楽しみながら人権について深く考える貴重な機会となりました。

 放課後には、生徒・民生委員・人権擁護委員・コミュニティ・スクールのメンバーなどが参加して、人権座談会を行いました。
「進路について親子で意見が違ったとき、どうするか」「グループLINEの通知が多いとき、抜ける勇気を持てるか」「映画に行く約束をしたが、想定外の友だちが加わったとき、どうするか」などのテーマで、小グループに分かれて自由に本音で話し合いました。生徒は率直に自分の意見を述べ、地域の方々や教員も大人の立場からアドバイスや考えを伝えました。
中学生の率直な考えに触れることはとても新鮮であり、大人とともに本音で語り合うことの大切さを改めて実感する時間となりました。

落語
落語
落語
座談会
座談会
座談会