じょうれい踊りを後世に~DVDを大俣小学校に寄贈~

6月22日の徳島新聞に「じょうれい踊りを後世に、保存会がDVD制作」という記事が掲載されました。阿波市の伝統芸能である「じょうれい踊り」の歴史や踊り方の解説を収録したDVDを大俣小学校に寄贈していただきました。下の写真は、その時の様子です。

保存会の会長様からは、子どもたちが見ても理解できるような記録を残しておかないと伝統が絶えてしまうという思いからDVDを制作したことについてお話があった。その思いを受けて児童代表は、地域の伝統を受け継いでいきたいとこたえた。
下の写真は、今年度初めての保存会の方々に見ていただいた練習の様子です。

会長様からは、今年は事前にDVDを子どもたちが見て練習していたので、例年に増して踊りがそろっていたという言葉をいただいた。
下の写真は、運動会当日の演技です。